普段からメイクをし慣れている人も、振袖のメイクは普段着のメイクとは違います。
普段のメイクで振袖を着てみると、少し寂しく顔の印象が薄く感じてしまうことがあります。
人気モデルたちによる「可愛く見られたい」映えメイク方法を伝授します♪
お姫さまカラーの定番ピンクを輝かせて。
キラキラさせることよりも、メリハリを大切に
ピンクの強調は目元と唇で、チークとリップはやや控えめに仕上げるのがコツ。
化粧品は顔色に合わせた旬なピンクカラーを選択しましょう。チークはナチュラルになじませるのがポイントです。
輪郭をぼかしてリップを引けば、ふわっとかわいらしい印象に。
振袖のピンクに合わせたネイルもいいですが、少し濃い目カラーも差し色として効果的!
Eye color
パールが煌めくピンクをアイホールに広げて、目尻下はアイラインで効果的な立体感を。アイラインの太さはご自身の目に合わせて、まつ毛とまつ毛の間を埋めるように丁寧に引いて。
Lip
トレンドのマチュアなピンクを取り入れるのが旬。ピンクの可愛らしさを引き立てるためにもリップのアウトラインを残さないように輪郭をぼかして。
Cheeks
チークを濃く入れるのはマイナス。入れているのかわからない程度のさじ加減でほんのりと肌になじますように仕上げるのがポイント。
Nail
オトナのエッジを効かせたフューシャピンク!ネイルも振袖の色合いに合わせるのが理想的だが、差し色に効かせるのもGood!
キリッと艶めく大人っぽさ。
甘さの中に強い意志のある
ビターな雰囲気でカッコよく。
ベースメイクを厚塗り感なくツヤツヤしたお肌に仕上げて、リップと目元にくっきり感を出すことがコツ。
目元はブラウン系のアイシャドウに黒のマスカラと黒のアイライナーで横幅を意識した塗り方をしましょう。
真紅のリップは入れた瞬間、顔が華やぎます。
ネイルは、中指1本だけを差し色にするなど、バランスを考えて遊んでみましょう。
ストーンやラメをポイント的にいれるのもおしゃれ。チークはブラウン系で頬骨の下に影をつける程度に。
Eye color
ブラウン系のアイシャドウをアイホールの真ん中と下まぶたの目尻側半分だけON。黒のマスカラは上下たっぷり塗って。黒のアイライナーでまつ毛は際を埋め、目尻は太く跳ね上がるように。ペンシルタイプがお勧め。
Lip
塗った瞬間に肌が明るく冴えるヴァーミリオンレッドで主役級の唇に仕上げて。
Cheeks
頬骨の下に影をつけるようにブラウン系を。
Nail
振袖カラーを取り入れて、ポイントとなる差し色は中指1色だけにしてみたり、ストーンやラメ系は薬指だけにするなどバランスを考えて。
大人のおしゃれカラーにトライ。
二十歳の魅力を大切にした、
ちょっと艶めく洗練ブラウン。
ブラウンメイクが映えるのは、マットな陶器肌。
リキッドタイプのベースを使って、潤いを仕込みつつ上質な肌に仕上げましょう。
オレンジ味のあるベージュやブラウンは、セルフメイクでもおしゃれに仕上がるのでおすすめ。
気を付けたいのは、濃くなって落ち着き過ぎにならないこと。マスカラ、アイラインはナチュラルを心掛けて。
リップ、チークも同系色がgood! アイブロウもブラウンにチェンジできたらパーフェクト。
Eye color
オレンジ系のベージュをアイホールにしっかりなじませて。上品なパール感があるものを塗り重ねるときれい。下まぶたはワントーン濃い色をのせてデカ目をGET。アイブロウを少し明るくすれば華やぎアップ。
Lip
マットなベースメイクには、可愛さを盛るうるつやリップがマスト。リキッドタイプだとほどよいツヤ感に。肌の透明感が際立つベージュ寄りのオレンジに染めて。
Cheeks
同系色をふんわり大きめに入れるのがキホン。華やかさをアップするならレッド系にチェンジしてもOK!
Nail
濃い色の振袖なら、指先を乳白色やクリアな色にしてヌケを作るのもステキ。デコラティブなパーツがさりげなくキラッと光るのが大人って感じ。