着物、特に女性の着物は、着物・襦袢・衿・帯・帯締め・草履などパーツが多く、組み合わせを楽しむことができます。
又、生地や染の技法にこだわったり、季節の草木花などの絵付けや色を楽しむのが着物の楽しさの一つです。当店を利用される多くのお客様は、皆さんそれぞれの自分自身の個性を楽しんでいます。
着物は絵付けや生地の違いによって呼び名や用途などが決まります。
ここでは、絵付けの違による着物の種類や用途についてご紹介します。
主に正絹(絹)を使用した生地を使い、染めによって仕上げられたもの。絵付けや紋の有無や数によっても格が変わります。
五つ紋を入れて最も格の高い礼装として用いられます。結婚式の新郎新婦の母親、仲人の婦人、などが着用されるお着物です。
五つ紋、三ツ紋、一ツ紋、紋の数によって格が変わります。五つ紋なら結婚式、三ツ紋、一ツ紋と数を減らすと訪問着や付下げと同じような場面で着用できます。
未婚の方の第一礼装。成人式はもちろん結婚式、謝恩会、パーティーなどで着用できます。
絵羽ずけされた着物です。友人の披露宴や、パーティなどいろいろなシーンで着用できる略式の礼装。未婚・既婚を問わずに着ることができます。色、柄とも多くのタイプがあります。
訪問着より格下でしたが、最近では訪問着と同様のシーンで着用されております
一色で染めた着物。一つ紋を入れ、フォーマルの帯と合わせれば、色によっては慶弔どちらにも着用可能。家紋にこだわらず、刺繍で家紋など入れてもお洒落です。お子さんの入園・入学式に、お茶の会に、訪問着を着るほど堅苦しくなく着用できます。
カジュアルシーンの着物は、「小紋」や「紬」「木綿」といった素材の着物となります。友人との食事などの町歩き又は各種お稽古事などでの着用のお着物です。
全体に細かい模様が入ってます。普段着、お洒落着として着用できます。紬織りの着物です。深い味わいを持つ着物で、着物通の人が好む織物と言われています。普段着からお洒落着としいて着用できます。
紬はパリっとしていて軽く、とても着やすい着物です。きっちりと着付けるよりもざっくりとラフに着たほうがおしゃれに見えます。最初は布地が固く、着るとごわごわしているように感じますが、着るほどに軽くやわらかい着心地になります。
全国にいろいろ産地の紬がありますので、お着物の中でも奥深い着物です。
浴衣は夏に着る最もラフな着物で、元々は湯上りに着る室内着でした。夏になるとお祭りや花火大会など内外問わず浴衣を見かけるようになりました。
着物と帯のコーディネートは、最も重要なポイントです。「格」をそろえることでコーディネート術のレベルが決まります。
帯結びは二重太鼓や変わり結びにして着用します。主に留袖、訪問着、付け下げ、色無地」で使われています。
紬の訪問着、小紋、紬などのお洒落向きな柄行のお着物に組み合わせて頂くことができます。袋帯と同じく二重太鼓で帯結びを行うことになります。
袋帯より長さが短かく一重太皷で結びます。カジュアルシーンで着用されることが多いです。
袋帯の幅の半分で仕立ててある帯。別名、細帯、四寸帯とも呼びます。浴衣、小紋、紬などに使われます。